
募集するのは「2026年の幕開けにふさわしい、山口県央連携都市圏域内で撮影された風景やイベントの写真」です。最優秀賞1点には賞状・ギフトカード3万円分を、入選3点にはそれぞれ賞状・ギフトカード5000円分を贈呈。佳作10点を含む14点の写真は、2026年のサンデー山口紙面・ウェブサイトで紹介します。
主催:株式会社サンデー山口

宇陀市市制20周年を記念して、Instagramで気軽に参加できるフォトコンテストを開催します。未来へ残していきたいと思う、あなたが見つけたとっておきの「宇陀市の魅力」を写真で投稿しましょう!みなさまのご応募を心よりお待ちしています!【応募部門】歩きたくなる道部門・残したい風景部門【応募期間】2025年9月1日(月)~11月30日(日)【結果発表】2026年1月下旬【賞品】受賞者には豪華景品を予定
主催:宇陀市

「サブカルチャー」をテーマにした写真をご投稿ください。ジャンルなどは問いません。ご自身のアイディアで素敵な作品をご応募ください。人物部門・その他部門の2部門で開催です。※必ずご自身が撮影された写真でご応募ください。グランプリ各部門1名:Amazonギフト券各10万円分
主催:ACワークス株式会社

新市誕生20周年を記念し、唐津市の魅力を再発見・発信するため、Instagramを活用したフォトコンテストを開催します。■応募資格:どなたでも■テーマ:「もっと唐津を好きになる」ヒト・モノ・風景■入賞者には「唐津特産品」をプレゼントし、さらに最優秀賞の作品は、「市報からつ」の表紙を飾っていただきます!応募方法などを確認して、皆さんふるって応募してください。
主催:唐津市

「阿蘇くまもと空港の四季と飛行機」をテーマとした、四季折々の阿蘇くまもと空港を舞台とした航空機の写真を募集します。入賞者には作品をB2サイズパネルにしてプレゼントいたします。あなたのとっておきの写真を、是非ふるってご応募ください。
主催:熊本国際空港株式会社

■応募資格:応募時点において、静岡県浜松市に住民票を有する浜松市民の方および浜松市内に所在地のある企業や学校等に通勤通学されている方■応募テーマ:『20年後に伝えたい、あなたの浜松』■応募方法:3つの応募方法から最大12作品まで応募可能
主催:浜松市 広聴広報課

【募集内容】都電とバラ、都電沿線の風景・名物・人々等 一般部門A、都電とバラ部門・・・A4、四つ切(ワイド可) 一般部門B、小・中学生部門・・・Lサイズのみ 各部門1人5点まで ※「一般部門A・都電とバラ部門」または「一般部門B」のいずれかを選択(同時応募不可) ※一般部門A・都電とバラ部門に両方応募の場合は合計5点まで【最優秀賞の副賞内容】荒川区長賞(賞状・5万円)【応募資格】不問
主催:公益財団法人荒川区芸術文化振興財団

奈良県の東の端、三重県境に位置する御杖村は、雄大な山々と四季を彩る美しい自然に囲まれた山間の村。今回は「御杖村での素敵な出会い」をテーマに、御杖村で素敵だなと感じた瞬間を撮影した作品を募集します。感動した景色や体験、人とのふれあいなど、お待ちしています。賞品:優秀作品(特産品セット)、Wチャンス賞(特産品ミニセット)応募対象:プロ・アマ・年齢問わず(Googleアカウント必須)
主催:御杖村

古墳をテーマにした考古学写真甲子園としては7回目となる今回も、「過去と現在の共生」をテーマにします。旅行先で出会った古墳、通学路からみえる身近な古墳など、お気に入りの古墳を様々な角度から眺めながら、現代社会に溶け込む古墳の風景を1枚の写真におさめてください。
主催:奈良県立橿原考古学研究所附属博物館

第3回 みんなの写真展 開催✨今回のテーマは【まちの魅力】。舞台は「大丸有(大手町・丸の内・有楽町エリア)」です。まちの歴史や文化、洗練された景観や人々の営みなど、あなたの視点で切り取った“大丸有のまちの魅力”をぜひご応募ください。募集期間は【10月31日まで】。応募いただいた作品の中から選ばれたものは、来年2月に「グッドデザイン丸の内」にて開催される写真展に展示されます✨
主催:一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会、公益財団法人日本デザイン振興会