
千葉県八千代市の「八千代台地域」で過去1年間に撮影された写真を募集。アマチュアの方のみ。・作品はオリジナル、未発表のものに限ります。・被写体に特定できる人物が含まれる場合は、必ずその方の了解を得てください。・1人2点まで応募できます。ただし、入賞は1人1点まで。・八千代台地域で撮影した写真に限ります。・縦横自由のカラーもしくは白黒写真。組写真や加工した写真は不可。
主催:八千代台まちづくり合同会社

滋賀の絶景&話題性のある写真などを大募集!「滋賀県観光情報(公益社団法人びわこビジターズビューロー)」が開催するフォトコンテストです。滋賀県ならではの多彩な風景や身近な風景など、滋賀を好きになる作品のご投稿をお待ちしております!
主催:公益社団法人びわこビジターズビューロー

秋田県秋田地域振興局公式Instagram「あきたどまんなか宣伝局」では、秋田地域(秋田市、男鹿市、潟上市、井川町、五城目町、八郎潟町、大潟村)の「夏」らしい風景やイベント等の写真を募集します。写真が撮影された市町村のハッシュタグ及び撮影地点を記載の上、秋田地域の魅力が伝わる写真作品を投稿してください。公式Instagramでリポストした作品の中から、「いいね」数により、賞を決定します。
主催:秋田県秋田地域振興局

2023年12月~2024年11月中に吹田市内で撮影された写真を募集します。大賞、優秀賞、まちづくり賞、ファミリー賞、浜屋敷で撮影された写真の中からは浜屋敷賞を贈ります。風景や草花、まちなど自由なテーマで吹田の今を切り撮って写真で残しませんか。おひとり2点までご応募できます。
主催:特定非営利活動法人 吹田歴史文化まちづくり協会

自然あふれる三重県いなべ市の魅力を再発見!いなべ市内の自然風景、伝統文化、祭り、イベント、鉄道、農業、建造物、アウトドア・キャンプ、グルメなど、いなべ市の感動を伝える事のできる作品を広く募集致します。◇表彰◇いなべ市長賞 賞状・賞金 30,000円いなべ市観光協会長賞 賞状・賞金 10,000円いなべ市芸術文化協会長賞 賞状・賞金 10,000円 他
主催:一般社団法人いなべ市観光協会

2025年の那智勝浦町のカレンダー制作にあたり「フォトコンテスト」を実施します。“世界遺産と生まぐろ、温泉の町”那智勝浦町の景色や文化的景観、日々の風景や情景など那智勝浦町の良さを伝える作品を広く募集いたします。
主催:一般社団法人那智勝浦観光機構

優秀作品は福島県公式イメージポスターに採用!作成したポスターは福島県内外に広く無償配布・ 掲出します。【テーマ】福島県公式イメージポスターにふさわしい、福島県の魅力が伝わる絵画のような写真 応募規約など詳しくは公式Webサイトをご確認ください。
主催:福島県

茨城県・大子町を代表するビッグイベント、ヨサコイ祭りのフォトコンテスト。応募方法は、イベント当日に撮影した写真に、指定のハッシュタグを付けて「Instagram」に投稿するだけで応募完了!ハッシュタグはこちら#大子デパート#大子デパートフォトコンテスト#常陸国YOSAKOI祭り投稿作品の中から大賞1作品、金賞1作品を選出!
主催:大子デパート

福島県の西側に位置する会津若松市湊町を舞台にしたフォト&動画コンテストになります。湊町は会津磐梯山と猪苗代湖を一つの風景に収めた写真を撮ることができることから、「会津で唯一、磐梯山と猪苗代湖が一望できる町」のキャッチコピーを持つ自然の魅力に溢れた里山です。湊町を舞台にした「朝」をテーマにした作品を、写真と動画で是非ご応募ください!
主催:NPO法人みんなと湊まちづくりネットワーク

「中泊の自然を感じる、フォトコンテスト」は、写真撮影を通じて中泊の自然や食の魅力について肌で感じてもらい、また、多くの人に投稿写真を見ていただくことにより、中泊のことを知ってもらうことを目的に開催しております。テーマは「中泊の食」か「中泊の自然」。中泊町の自然や食の魅力があふれるお写真をぜひ応募してください!
主催:中泊町文化観光交流協会